ハロウィンにもおすすめ♪ 子どもと作る秋の簡単お菓子レシピ3選

FOOD

こんにちは!

だんだんと日が短くなり、気持ちの良い季節になりましたね。


秋になると、さつまいも・りんご・かぼちゃなど、

甘くて美味しい食材がたくさん出てきます。


そんな旬の食材を使って、小学生と一緒に楽しめる「秋のお菓子作り」をしてみませんか?

今回は、親子で楽しく作れる簡単&かわいい秋スイーツレシピを3つご紹介します。
料理初心者のお子さんでもチャレンジしやすい内容なので、

ぜひ一緒に作ってみてくださいね♪


さつまいものモンブラン風(火を使わず安心!)

カップに絞るだけでモンブラン気分♪見た目も可愛くて盛り上がる!

材料(4個分)

  • 焼き芋:1本(スーパーで売っているものでOK!250g程度)
  • 牛乳:大さじ2〜3
  • バニラエッセンス:少々
  • ホイップクリーム(市販の絞るだけで👌):適量
  • スポンジケーキ(またはカステラ):適量

作り方

  1. 焼き芋を潰し、牛乳・バニラエッセンスを加えてなめらかにする。
  2. 絞り袋に入れておく。
  3. カップにスポンジ→ホイップ→さつまいもクリームの順に重ねて完成♪

▶ポイント: カップやデコレーションを変えて「自分だけのモンブラン」が作れるのが楽しい!


りんごのフラワーパイ(トースターでOK!)

見た目がバラの花みたいで可愛い!女子ウケ間違いなしの簡単パイ。

材料(6個分)

  • 冷凍パイシート:2枚
  • りんご(赤い皮の品種がおすすめ):1個
  • 砂糖:大さじ2
  • レモン汁:小さじ1
  • シナモン(お好みで):少々

作り方

  1. りんごを皮付きのまま薄くスライスし、耐熱容器に砂糖・レモン汁と一緒に入れてラップをし、電子レンジで3〜4分加熱して柔らかくする。
  2. パイシートを細長く6等分し、りんごをずらしながら並べて端からクルクル巻く。
  3. アルミカップにのせ、トースターまたはオーブンで焼き色がつくまで焼く(トースター:約10分、オーブン:180℃で15分)。

▶ポイント: 焼く前にシナモンをひと振りすると、秋らしい香りに♪ 焼き上がりに粉砂糖をかけると映えます!


かぼちゃクッキー(型抜き遊びで盛り上がる!)

サクサク食感と優しい甘み♪型抜きでお菓子作り気分もアップ!

材料(約20枚分)

  • かぼちゃ(正味):100g
  • 無塩バター:50g
  • 砂糖:40g
  • 薄力粉:120g

作り方

  1. かぼちゃをレンジで柔らかくし、皮を取り除いてマッシュする。
  2. 室温に戻したバターに砂糖を加えてよくすり混ぜ、かぼちゃを加えてさらに混ぜる。
  3. 薄力粉を加えてひとまとめにし、ラップに包んで冷蔵庫で30分程度休ませる。
  4. 生地を5mmほどの厚さに伸ばし、好きな型で抜く。
  5. 170℃のオーブンで15〜18分焼いて完成!

▶ポイント: かぼちゃの自然な黄色で見た目も可愛い!ハロウィンの型抜きもおすすめ♪


秋は親子で「食べて」「作って」楽しもう♪

「一緒に作って、一緒に食べる」って、それだけで素敵な思い出になりますよね。
秋は食材の美味しさはもちろん、見た目や香りでも楽しめる季節。
子どもの感性を刺激する“食の体験”を、ぜひこの秋にたくさん楽しんでください!

どれも簡単で、失敗しにくいレシピばかりなので、料理初心者の小学生にもぴったり。
休日や放課後、ちょっとした特別な時間に、親子で一緒にお菓子作りを楽しんでみてはいかがでしょうか?

chiisanahikari

こんにちは
小学生2児の母hikariです

私は、初めての土地で7年間子育てをしてきました。
必死に頑張り過ぎた結果、全く育児を楽しめず、、
今振り返ってみても心がぎゅーとつらくなります。

きっと私のように、しんどくても助けを求めることに高いハードルを感じる方もたくさんいらっしゃると思います。
でも無理せずに、我慢せずに誰かに頼ることも忘れないでください。

このblogでは、読んでくださったお母さん方の心が軽くなるような、
わくわくが内側から溢れ出てくるような発信をしていきます。

栄養士×カウンセラーの経験から「心と体がよろこぶこと」をテーマに綴っていきますね

私の好きなこと
・本屋さんへ行く
・お菓子作り
・カフェでの一人時間
・オーガニックコスメ
・最近はHANAに夢中!です

よろしくお願いします!

chiisanahikariをフォローする
FOOD子育て
シェアする
chiisanahikariをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました