子どもになぜか優しくできない、、すぐイライラしてしまう、、
余計な一言を言ってしまって、寝顔を見ながら自己嫌悪の日々。
時間に追われて精神的に余裕がなくなったり、悲しい気持ちで1日を終わらせてしまう。。
そんな時こそ!10分(5分でも)で良いので自分のためだけの時間を作ってみませんか?

お母さんの笑顔が子どもの安定に繋がる
子どもって、いつも必死で気が焦っているお母さんを見たいわけではないんですよね。
「何かしてあげるのが当然!」って思わずに、ただただ笑顔で穏やかにいることが
子どもの心の安定にも繋がります。
実際に私も、自分の余裕がないときは子どもを急かしてしまって、
結局不安にさせてしまうことがありました。
自分のための楽しい時間を持ち、まずは穏やかな気持ちを取り戻しましょう。

自分を労わると周りに優しくできる
自分を労わる行動をすると、「私は自分を大切にしている」という実感を持つことができます。
自分の存在の価値を認めてあげられることができれば、
自ずと子どもの存在そのものを大切に思い、優しくなれるはずです。
頑張らないことを認められる
頑張る=価値がある と思い込みしていませんか?
疲れているときは休んでのサイン!
何もしない時間をつくることも、ありのままの自分を認めることに繋がります。

夜の習慣が変わる
明日の自分時間は何しよう?と楽しいことを考えて準備したり。
夜寝る前に安眠効果のあるヨガを10分取り入れてみたり。
不安や自己嫌悪で眠りにつけない日々にさよならしましょう!
明日が楽しみになる
「好き」「楽しい」「わくわくする」
こうした感情は本当に気持ちのリフレッシュに繋がります。
なんか楽しそうなお母さんがいるだけで、子どもも嬉しいと感じてくれるはずです!

忙しい毎日の中、なんとか数分でも自分のために時間を使ってみてください。
自分自身を癒し、労わり、リラックスする時間は
きっとあなた自身をもっと輝かせてくれます!
大人が楽しそうに生きているって、子どもの成長にとっても大切なことだなって思うんです。

コメント