子育て中の「自分時間」、どう過ごす?おすすめのリフレッシュ法5選

子育て

こんにちは。

子育てに追われていると、「自分の時間なんてない…」と思うこと、ありますよね。


私自身も、朝から晩まで子どものことにかかりっきりで、自分のことは後回し。

でも、ちょっとの時間でも「自分のため」に使うことで、心がふっと軽くなったり、

翌日からのやる気が湧いてきたりします。

今回は、子育ての合間にできる私の「自分時間」のおすすめの過ごし方をご紹介します。
忙しい毎日の中でも、自分を大切にするヒントになれば嬉しいです。


10分でもOK!読書タイムで心を豊かに

通勤中や夜の寝かしつけ後に、静かな読書タイムをとってみては?
目に優しい紙の本がおすすめ。ジャンルはなんでも!

自分が読んでいて「楽しい」と思えるものを選びましょう。

おすすめ:

  • 短編集(10分でも1話読み切れる!)
  • 子育てエッセイ(共感と悩み解消)
  • 自己啓発書(前向きになれるヒント満載)

☕ ワンポイント:お気に入りの飲み物を用意すると、ちょっとしたカフェ気分に♪


おうちヨガ・ストレッチで体と心をほぐす

肩こり・腰痛・睡眠不足…育児は体力勝負ですよね。

40代に突入してから私は腰痛に悩むようになってしまいました(´;ω;`)
そんな時におすすめなのが、おうちでできる簡単ヨガやストレッチ。5〜10分でも、

体が軽くなり驚くほどリフレッシュできます。

YouTubeやアプリで「5分 ヨガ」と検索してみてください。
続けていると体が変わっていくのを実感できますよ!

🌿 寝る前に行うと自律神経が整って眠りにつきやすくなりますよ


日記・手帳に書くことで「自分」を見つめこと

日々の忙しさの中で、自分の気持ちを置き去りにしていませんか?
少しの時間でも、ノートに今日の出来事や感じたことを書き出すと、心が整理されます。

おすすめの書き方:

  • 今日の「うれしかったこと」を3つ書く
  • 子どもの成長記録を書く
  • モヤモヤしたことをそのまま書いて吐き出す
  • やりたいこと、ワクワクする予定を書きだす

✍️「書くこと」は、自分を癒す小さなセラピーになります。


プチ贅沢なスキンケアタイムでリラックス

お風呂上がりに、ちょっといいパックやオイルを使って、肌と心をいたわる時間。
自分に手をかけてあげるだけで、「私、ちゃんと大切にできてるな」と感じられます。

ポイント:

  • パック中は目を閉じて、優しく手で顔を包み込んでみて
  • アロマオイルでセルフマッサージもおすすめ

🛁 自分を「お世話してあげる」ことで、気持ちにも余裕が生まれます。


趣味の時間・推し活で心の充電を

ハンドメイドや編み物、刺繍、イラスト、動画編集、ゲーム、推し活…
どんなことでも、「好きなこと」に集中する時間は最高のリフレッシュになります。

少しずつでも続けていくと、達成感や自信にもつながります。

💡「時間がないからムリ」ではなく「5分だけでもやってみよう」の気持ちで◎


自分時間は贅沢じゃない、本当に必要なもの

子育て中の自分時間は、「贅沢」でも「ワガママ」でもありません。
むしろ、ママやパパが元気で笑顔でいるために、とっても大切な時間です!!

完璧じゃなくていい。10分でも、5分でも。
「自分に戻る時間」を、今日から少しずつ取り入れてみてくださいね。

chiisanahikari

こんにちは
小学生2児の母hikariです

私は、初めての土地で7年間子育てをしてきました。
必死に頑張り過ぎた結果、全く育児を楽しめず、、
今振り返ってみても心がぎゅーとつらくなります。

きっと私のように、しんどくても助けを求めることに高いハードルを感じる方もたくさんいらっしゃると思います。
でも無理せずに、我慢せずに誰かに頼ることも忘れないでください。

このblogでは、読んでくださったお母さん方の心が軽くなるような、
わくわくが内側から溢れ出てくるような発信をしていきます。

栄養士×カウンセラーの経験から「心と体がよろこぶこと」をテーマに綴っていきますね

私の好きなこと
・本屋さんへ行く
・お菓子作り
・カフェでの一人時間
・オーガニックコスメ
・最近はHANAに夢中!です

よろしくお願いします!

chiisanahikariをフォローする
子育て
シェアする
chiisanahikariをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました