【旬をいただく】7月編!夏バテ防止野菜はこれだ!

FOOD

梅雨が明ければいよいよ夏の到来です。

今年は梅雨ってあったかな?くらいの感覚でしたね。。

厳しい暑さが、体にこたえるものの、花火やプール、お祭り、海水浴、

これから夏休みを控えるお母さんたちは、今こそ食材の力を借りて体調を整えていくことが大切です!

え、私すでに夏バテ入ってますけど?という方、体に必要な栄養素を補給してエネルギーを

満タンにしましょう!

栄養価の高い緑の野菜が旬に!夏バテ防止につながります

枝豆

タンパク質・ビタミン・ミネラルなどが豊富に含まれています。

なるべく枝付きの鮮度の良いものを選びましょう。

香りやうまみが鮮度に比例します!

おすすめは焼き枝豆!

ざっと水で洗い、塩をふって手で優しくもみこみ5分(アクやえぐみをとるため)

フライパンにごま油をひいて枝豆を並べ両面に焼き色をつけ、さやに少し開いた状態になったら完成!

味が凝縮して手が止まらないおいしさです。お好みでラー油を足しても!

ピーマン

ビタミンC含有量はトップクラス!

美肌(シミ・そばかす予防)に役立つので紫外線の強いこの時期にぜひ取りたい野菜です。

β‐カロテンも多いので抗酸化作用があり、免疫力アップに効果があります。

おすすめは丸ごとトースター焼き!

ホイルを敷いたトースターにピーマンを並べて軽く塩を振りオリーブオイルをたらします。

220℃で片面5分ずつ加熱。

お皿に盛ったら鰹節とだし醤油をかけるだけです。

きゅうり

きゅうりに含まれるカリウムはむくみ予防に効果的です。

夏に味の濃いものが食べたくなりついつい塩分をとりすぎてしまうと、

体内で濃くなった塩分濃度を薄めるために血管内に水分が増加します。

血管壁から漏れ出た水分によって顔や足がむくんでしまうのです。

冷房の中にずっといると汗をかくこともないので、夏にむくみを感じやすい方も多いと思います。

カリウムは摂取しすぎた塩分を体外へ排出してくれますし、夏バテしていても食べやすい野菜です。

おすすめはしそゴマサラダ!

細切りにしたきゅうりとしそを市販の胡麻ドレッシング(ピエトロの焙煎香りゴマ大好き!)

で和えるだけ!

もっとボリューム増したい人はサラダチキンやツナと一緒に和えても良し!

夏の旬の味!そうめんとの組み合わせもGOOD!

まとめ

体に暑さが慣れないときは、調理が簡単で食べやすく栄養素の高い緑の野菜を積極的に取りましょう!

夏はクーラーの冷えも気になるところなので、血行促進効果のあるしょうがやミョウガも上手に取り入れてみてくださいね。

chiisanahikari

こんにちは
小学生2児の母hikariです

私は、初めての土地で7年間子育てをしてきました。
必死に頑張り過ぎた結果、全く育児を楽しめず、、
今振り返ってみても心がぎゅーとつらくなります。

きっと私のように、しんどくても助けを求めることに高いハードルを感じる方もたくさんいらっしゃると思います。
でも無理せずに、我慢せずに誰かに頼ることも忘れないでください。

このblogでは、読んでくださったお母さん方の心が軽くなるような、
わくわくが内側から溢れ出てくるような発信をしていきます。

栄養士×カウンセラーの経験から「心と体がよろこぶこと」をテーマに綴っていきますね

私の好きなこと
・本屋さんへ行く
・お菓子作り
・カフェでの一人時間
・オーガニックコスメ
・最近はHANAに夢中!です

よろしくお願いします!

chiisanahikariをフォローする
FOOD
chiisanahikariをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました